news

  1. 最新情報
  2. ごあいさつ
  3. 受賞・採択
  4. 登壇・掲載
  5. イベント
  6. お知らせ

SERVICE

Unlock the potential.
人と組織の可能性を解き放つ、戦略的ウェルネス経営

SUSTAINABLEMEは、「性差医療」「人的資本」「Well-being」の専門知見と、AI・データインテリジェンス(DI)を組み合わせることで、企業の持続的成長と従業員一人ひとりのパフォーマンス最大化を同時に実現するソリューションを提供しています。

Our Journey So Far

当社は2021年、京都の地でフェムテック事業を起点として創業いたしました。

代表の後藤は、約20年にわたり女性医療(周産期・女性特有癌疾患・婦人科・泌尿器・乳腺など)の臨床現場に携わってまいりました。その経験から、病気の予防とケアの重要性、そしてホルモンバランスや更年期に関する知識やサポートの不足が、女性のキャリア形成を阻んでいるという現実に直面しました。

こうした背景から、「女性がいきいきと働ける環境づくりを推進したい」という強い思いのもと、株式会社SUSTAINABLEMEを設立いたしました。創業時のキャッチコピー「みんなたいせつなわたし」には、周囲の大切な人を思いやるように、「まずは自分自身を大切にしてほしい」というメッセージを込めています。

創業後は主にフェムテック領域に注力し、更年期や出産・育児期の不調に悩む女性たちの離職リスクを軽減するためのサービスを提供してまいりました。医療従事者や企業の健康管理担当者、労務担当者と連携し、個別のライフステージに合ったケアの提案や従業員の健康相談プログラムを展開してきました。その結果、「身体だけでなく心も支えられ、仕事を続けやすくなった」「キャリア断念を考えていたけれど、改めて働く意義を感じられた」という喜びの声を多くいただき、着実な成果を上げることができました。

しかし、女性医療分野での取り組みを重ねる中で、当社が培ってきた「性差医療」の知見は、女性だけでなく、男性やさまざまな属性の従業員が直面する健康上・働き方上の課題にも活用できるのではないかと考えるようになりました。さらに、企業と個人がともに成長するためには、ケアや予防に加えて、「データに基づく戦略的なマネジメント」が不可欠だという確信に至りました。

The Road Ahead

2024年以降、私たちは創業以来大切にしてきた「女性の働きやすさ」「性差医療への貢献」という価値観を土台に、より総合的に企業と従業員のパフォーマンスを高める「戦略的ウェルネス経営」へと事業を進化させます。具体的には、フェムテック領域で培ったノウハウとAI・データインテリジェンス(DI)の技術を組み合わせ、性別を問わない包括的な従業員支援サービスを提供してまいります。
私たちは「みんなたいせつなわたし」という創業理念を軸としながら、組織と個人の双方が成長を続ける新たなステージへと進化してまいります。

coming soon …

Unlock the potential.
ー vision ー
すべての人と組織が秘めている可能性を最大限に引き出し、持続的な成長を実現する社会へ。

 

Stronger than yesterday, farther than today.
ー mission ー
戦略的ウェルネス経営を通じて、企業と従業員がともに進化し続ける仕組みを創造する。

2024年以降、事業領域を拡張し「戦略的ウェルネス経営」へとシフトするにあたり、新たなビジョンとミッションをより明確に示すためにデザインを刷新しました。

 

ロゴ・キャッチコピーについて

award・accelerator

and more …

Stronger than yesterday, farther than today.

TOP