イベント

フェムテックセミナー開催のご案内

フェムテック(Femtech)とはFemaleとTechnologyの合成語であり、女性が抱える健康課題をテクノロジーで解決できるプロダクトやサービスのことを指しています。フェムテックがサポートする分野は、月経、不妊、妊娠、出産、更年期、セクシュアルウェルネスなど、女性特有の身体の悩みを中心に多岐に渡ります。アメリカのリサーチファームFrost&Sullivanの2018年の調査によると、Femtechは2025年までに5兆円規模の市場になると予測されており、いま注目の分野とも言えます。
我が国においてもフェムテックに注目し様々な政策が打ち出されており、2020年10月には「フェムテック振興議員連盟」が発足し、女性の健康課題をテクノロジーで解決するための政策からの支援も進むと期待されています。フェムテック市場が盛り上がりを見せている背景には、テクノロジーの進化、女性の社会進出が進んでいる、女性が声を上げやすい社会へと向かう世界的潮流があります。これまでタブー視されていた生理や性について積極的に話せる風潮が広まったことも要因の一つに挙げられます。フェムテックという新しい選択肢の登場によって女性に限らず全ての人が「自分の体について考える・気づくようになる」というステップは、これからの健康やライフステージを捉える上で必要な第一歩になると考えます。
この社会的機運の高まりとともに今一度、女性の健康について包括的に学び、ウィメンズヘルス×テクノロジー、まさにフェムテックについて総合的に学びませんか?本セミナーでは、学術的な観点から女性のQOLを高める現存する技術的なシーズを拾い上げて、この分野の健全な発展を期待しています。プログラム・お申し込みは下記URLよりご覧いただけます

令和3年度フェムテックセミナー特設HP
https://femsemi.jimdofree.com

イベントページ
https://fb.me/e/Pj1I7YwB

企画・運営協力:株式会社SUSTAINABLEME

最新情報

最近の記事

  1. 保護中: C小中学生の月経初期の不快感|親ができるサポート方法とセルフケア

  2. 保護中: A小中学生の月経初期の不快感|親ができるサポート方法とセルフケア

  3. 更年期と生理不調共通点と相違点

TOP