ごあいさつ

ロゴ・キャッチコピーを一新

2021年創業当時より使用してきましたコーポレートロゴをこの度、一新いたしました。
また、新たなフェーズへの挑戦を迎える2025年、決意を込めコーポレートビジョン・ミッションを一新いたしました。

ロゴとキャッチコピーを一新した背景

当社ではこれまで、性差医療を中心としたフェムテック事業の展開や、働く女性たちのサポートをとおして、女性が直面する社会課題の解決に取り組んでまいりました。しかし、事業を進めるなかで培った「性差医療の知見」や「人的資本×Well-being」の考え方は、女性に限らず、すべての従業員・企業が抱える課題に幅広く応用できるのではないかと気づくに至りました。

 

新ロゴに込めた思い

大きな”S”のかたち
社名「SUSTAINABLEME」の頭文字”S”を、力強く躍動感のあるフォルムで表現しています。
“Stronger than yesterday, farther than today.”という企業姿勢を象徴し、絶えず前進するエネルギーを感じさせます。

2つの円(サークル)
企業と従業員、またはサービス提供者とユーザーが互いに響き合い、新しい価値を創造する様子を表現しています。
2つの輪が重なり合うことで、「連携」「協調」「シナジー」を生み出すというメッセージを込めています。

カラーコンセプト
ブルーを基調とし、信頼・挑戦・柔軟性を表現しています。
イエローやグリーンをアクセントとして加え、イノベーションの創出と活気ある未来を示唆しています(色は企業のブランドガイドラインに準拠)。

 

新旧ロゴに込められた連続性

旧ロゴで強く打ち出していた「可能性は無限大」という思想は、新ロゴでも引き継がれています。かたちやモチーフは変わったものの、組織と人の無限の可能性を信じ続ける姿勢は変わりありません。創業当初、フェムテック・性差医療を中心に展開していた想いを超えて、より広範な領域で企業と従業員を支えたいという意思を、新しい“S”の力強いラインや色彩で表現しています。

 

新キャッチコピーの背景

Unlock the potential.
すべての人と組織が持つ可能性(ポテンシャル)を解放し、持続的な成長へとつなげたいという思いを表しています。

Stronger than yesterday, farther than today.
昨日よりも強く、今日よりもさらに遠くへ――企業と従業員がともに進化を続ける仕組みを創造し、常に一歩先の未来を目指す姿勢を示しています。

 

変化のねらい

性差医療 × 人的資本 × Well-being を広く活用
女性特有の課題に対応してきた知見を拡張し、多様な従業員のニーズに応える“戦略的ウェルネス経営”を推進。

ビジョンをより明確に伝える
新ロゴとキャッチコピーにより、当社が目指す「組織と個人がともに進化し続ける社会の実現」を、ひと目で理解いただけるようにした。

事業領域の拡大
フェムテックにとどまらず、AIやデータインテリジェンス(DI)を活用したプラットフォームを展開することで、幅広い企業や従業員のパフォーマンス最大化に貢献。


上記のように、新ロゴとキャッチコピーの背景には、「これまで」に培ってきた専門知見を活かしつつ、「これから」の事業拡大や多様な課題へのアプローチを明確にする狙いがあります。私たちは、この新たなビジュアルとメッセージを通じて、企業と人がともに可能性を解き放ち、力強く成長し続ける未来を創造してまいります。

最新情報

TOP