アンケートに回答する
更年期症状で4割以上の女性がキャリアを断念
これまでに更年期症状で 4 割 以上の女性が職場での昇進を諦めたり、辞退していることが分かりました。その傾向は管理職登用の機会があった人たちではさらに高まり、女性の健康課題がキャリア形成に深刻な影響を及ぼすことが分かりました。また、退職を考えたケースも少なくないことが分かっています。このように更年期不調がキャリア形成の阻害因子となりうることが示唆されています。
更年期と日常生活等の関連性を調査し未来に活かす
そこでこの度、閉経後である現在と更年期(閉経前後5年)であった時期における日常生活や仕事への影響、健康・更年期リテラシー、支援ニーズを明らかにし、更年期における疾患の予防並びに健康づくりへの支援を検討することを目的に、「あなたの更年期実態調査」といたしまして後方視的調査を実施 する運びとなりました。
あなたの更年期実態調査概要
目的
閉経後である現在と更年期(閉経前後5年)であった年代における日常生活や仕事への影響、健康・更年期リテラシー、支援ニーズを明らかにし、更年期における疾患の予防並びに健康づくりへの支援を検討することを目的に本更年期実態調査を実施いたします。これから更年期を迎える後輩女性に対するアドバイスなど含め、ご回答いただけると幸いです。
回答時間の目安
全48問 約10分
個人情報の取扱について
ご入力いただいた個人情報につきましては、管理責任者を定め、紛失や漏洩が発生しないように努めます。またご入力いただいた個人情報は、上記の利用目的のみに使用し、第三者に提供することはございません。株式会社SUSTAINABLEMEのプライバシーポリシー(個人情報保護方針)は、こちらのページ(https://sustainableme.co.jp/kiyaku-2/)よりご確認ください。アンケート内容や、個人情報の取り扱いに関するお問い合わせにつきましては、下記までご連絡ください。
本実態調査に関する問い合わせ先
株式会社SUSTAINABLEME
担当:大塚・徳弘
協力機関一覧
ワタシル合同会社様
代表:山口奈生様・海保和美様
ホームページ:https://sites.google.com/view/watashiru-llc/top
事業内容:オンラインキャリアカレッジ「ワタシル大学」の企画、運営 、女性向けキャリアカウンセリング事業 など
Message:変化して行く身体を抱えながらも、仕事や家庭に一生懸命で、
一般社団法人日本産後ダイエット協会様
代表:新井雅美様
ホームページ:http://j-sango-diet.jp
事業内容:産後女性の筋力回復、健康増進事業
Futurestyle様
代表:星名弘恵様
ホームページ:https://www.hiroehoshina.com/
事業内容:産後と更年期の女性ホルモンの変動の大きい女性のカラダと心をコ
【更年期世代の方へのメッセージ】
更年期は誰もが通るみち。理解し合える環境が大切です。「
協力機関を広く募集
自社内並びに活動において本アンケートを周知いただける方を広く募集しています。ご協力いただきました関係者様は 「あなたの更年期実態調査」特設ページ(弊社 HP 内)上で協力機関名を掲載させていただきます。
協力機関申請はこちらよりお手続きくださいませ
ロゴマーク掲載を希望される方はinfo@sustainableme.co.jpまで画像をお送りくださいませ
画像サイズが小さい場合はボヤける場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。